学校日記

宗次徳二氏 講演会 へ行ってきました −2−

公開日
2017/07/17
更新日
2017/07/17

校長日記

宗次徳二氏 の紹介をしています。

昭和53年に『カレーハウスCoCo壱番屋』を創業し、57年には会社社長に、平成10年には500店になり会長、14年には創業者特別顧問となり、一線から身をひきました。

その潔さ。
公認は、初期からアルバイトにいた人に任せました。

今日の講演でも、「地域に還元するのが経営者の義務」 という言葉が何度も出てきました。
宗次氏は、まさにそれを実行しています。

平成15年に音楽やスポーツの振興、福祉施設やホームレスへの支援などのためNPO法人イエロー・エンジェル を設立し理事長に就任します。

平成19年には、昨日私が行ってきた 宗次ホールを28億円の私財をなげうって建設、宗次エンジェルヴァイオリンコンクール上位入賞者や、五嶋龍や葉加瀬太郎へストラディバリウス、宮本笑里へドメニコ・モンタニャーナを貸したり、東京芸大などや小中高等学校吹奏楽部に楽器を寄付しています。

毎朝4時に起きて、ホール周辺の430mを掃除し、花を植え、昼はスタッフ15人分のまかないを作ります。
公演前には入場口で客を出迎えて、クラシック音楽を堪能します。

すごい人生です。

そのエネルギーの源は、小さい頃の貧乏生活だといいました。

「私のまちに今私ができること」はいっぱいある、そうじをするだけでもいい。
そんなまち、ぜったいいい。
掃除道具を持っていれば挨拶が自然に出る。
そんなまちはいい。

そういう宗次さんの生き方に、学んでいきたいと思います。

上は 宗次さんのオフィシャルHP http://www.munetsugu.jp/

下は、NPO法人イエローエンジェルHP http://www.y-angel.jp/です。