『天の岩屋 〜アマテラスとスサノオ〜』
- 公開日
- 2017/11/17
- 更新日
- 2017/11/17
おしらせ
ある方から図書館に本を寄贈していただきました。
日本の神話 古事記絵本2『天の岩屋 〜アマテラスとスサノオ〜』
監修 三浦佑之
文 荻原規子
絵 大畑いくの
日本の神話・古事記の中でも特に有名なのが、天の岩屋の物語です。
伊勢神宮のご祭神であり、皇室の祖神で日本人の総氏神とされる天照大神(アマテラス)のお話です。
監修は古事記研究の第一人者三浦佑之先生、文は神話を書かせたらピカイチの人気童作家 荻原規子さん、、一流の絵本作家さんが描く、絵は多くの絵本を手がける大畑いくのさんです。
国生みの後、イザナキから誕生したアマテラスとスサノオの姉弟。
父イザナキに追放されたスサノオが引き起こした事件が原因で、アマテラスは天の岩屋にかくれてしまいます。太陽の神アマテラスがかくれたため、世の中は真っ暗に。神々はみなで相談してあることを思いつきます。
続きは、ぜひ図書館でお読みください。