今日の給食は・・・特集は「だまこ鍋」
- 公開日
- 2018/01/31
- 更新日
- 2018/01/31
今日の給食
今日の給食を紹介します。
ハタハタの唐揚げ、ひろっことみつせきせりの酢味噌和え、だまこ鍋、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。
今日の特集はだまこ鍋です。
秋田県の中央にある、南秋田郡五城目(ごじょうめ)町。
その五城目(ごじょうめ)の人々が、こよなく愛し親しんで伝承されてきたふるさとの素朴な味、「だまこ鍋」。
だまこ鍋は、鶏肉のダシで新鮮な野菜とだまこもちを煮る素朴でコクのある郷土料理です。
だまこ鍋の言葉の由来は、ご飯をつぶして丸めるという意味の「だま」に秋田方言の「こ」がついたものだと言われており、キリタンポより先に作られていただまこもちは、農家の家庭料理が始まりとされています。