交通事故はどうして起きる?−2−
- 公開日
- 2018/02/11
- 更新日
- 2018/02/11
校長日記
昨日、交通事故総合分析センター を紹介しました。ここから http://www.itarda.or.jp/
その中から、資料を1つ紹介します。
小学一年生が登下校中に遭った死傷事故
http://www.itarda.or.jp/itardainfomation/info121.pdf
交通事故は、1年生が最も遭いやすい
上の資料から、歩行中の事故は、6歳から8歳にかけてが突出していることがわかります。
1年生の事故は、約4割が登下校中
中の資料からわかります。
慣れてくる5月が要注意
下の資料から、いくつか注意するところが見えてきます。
1 入学前の3月に急に事故が増加する。
行動的になるためでしょうか。
2 登下校中の事故は5月に急増する。
おそらく、慣れてきて気が緩む頃だからでしょう。
3 日が短くなる秋までが特に注意
1年生は、秋にも多くの事故が起きています。
1年生に限らず、交通事故にはご注意ください。