学校日記

今朝の朝礼は・・・・

公開日
2018/07/09
更新日
2018/07/09

校長日記

今朝の朝礼の様子です。
今日は1学期最後なので、3つの話題を紹介しました。

【写真上】
今回の水害は、地震による津波や台風を除けば、この10年では最も被害が大きくなるのではと思います。
「半分、青い。」のロケ地も、左が普段、右が昨日です。
思いやり橋から見た木曽川、左が昨日、右が7月6日(金)です。
6日はかなり危険水量でした。
水害は人ごとではありません。

【写真中】
ワールドカップのサッカー、日本代表は、敗れはしましたがさわやかな印象を世界に与えました。
サポーターは、いつも試合終了後にゴミ拾いをしています。
日本チームのロッカーは、いつも整理整とんがなされています。
試合終了後には、きれいに掃除をし、ロシア語で「ありがとう」と書いた紙が置いてありました。
日本では、遠足や野外学習、修学旅行で「来たときよりも美しく」ときれいにします。
その精神が、今、世界の注目を浴びているのです。
画像出典 https://web.gekisaka.jp/news/photo?news_id=249014
     http://labaq.com/archives/51898491.html 

【写真下】
以前話をしたブロックの塀。
すべてが危険ではありませんが、地震で倒れる可能性があります。
どんな塀かを、クイズ形式で考えました。

せより高い塀、ななめの塀、ひび割れている塀、継ぎ足してある塀、思い石の塀、道幅より高い塀 です。

何も考えないで歩くより、少しでも意識することが、いざというときに自分の命を守ります。