学校日記

火事からくらしを守る

公開日
2018/07/29
更新日
2018/07/29

校長日記

32年度より学習指導要領が変わります。

旧から新へ移行する関係で、「火事からくらしを守る」を来年度は3年生で学習しておかなければなりません。

カリキュラムをどうしようかと考えているときに、今朝、わが家の近くで火事がありました。

離れの家屋で、けが人や延焼もなかったと聞いています。不幸中の幸いです。

そこでは、消防や警察、地元の消防団の人が真剣に働く姿がありました。
近隣の消防団も、次々に駆けつけていました。

それらを見ていて、社会科教師として、生の教材研究になりました。

被災された方には申し訳ないのですが、安全を確保したうえで、子どもたちにも見せたいと思いました。
火災の悲惨さを知るとともに、働く人のすごさ、尊さを感じてほしい。さらに、水の確保などの消火の工夫、消防車にもいろいろあることも知ってほしい。

ただ、実際の火事はたびたびあっては困ります。

TV報道番組などで機会がありましたら、一緒に見て語ってあげてください。

  • 2013502.gif

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310019/blog_img/60434555?tm=20250203120257