学校日記

今日の給食(5月13日)

公開日
2019/05/13
更新日
2019/05/13

今日の給食

ごはん
ぎゅうにゅう
いわしのみそだき
がめに
だごじる

エネルギー 640kcal

 今日は福岡県の郷土料理です。福岡県は外国との交流が盛んで、異文化の食を取り入れてきため、独自の食文化、郷土料理が受け継がれています。(南部学校給食センター発行「5月分献立表」より)

 「がめ煮」という名の由来にはいくつかの説があります。とり肉や野菜などいろいろな材料を使うので、博多の方言で「よせ集める」という意味の「がめくりこむ」から名前がついたという説。豊臣秀吉が朝鮮に出兵するときに博多に立ち寄り、スッポンをつかまえて野菜と煮たことから、スッポンの博多弁「がめ」からきたという説があります。昔、福岡県北部を「筑前の国」といっていたことから「筑前煮」とも呼ばれます。(農林水産省のHPより)