学校日記

【6年生】理科 植物と空気

公開日
2024/06/10
更新日
2024/06/10

校長室より

 理科で、「植物と空気」の授業を行っていました。動物は、活動するために酸素を取り入れ、二酸化炭素を出す「呼吸」を行っていますが、植物は、どのような気体の出入りを行っているのかを調べる授業です。ジャガイモにポリエチレンのふくろをかぶせ、ストローで息を吹き込み、酸素と二酸化炭素の体積の割合を気体検知管を使って調べていました。
 植物は「呼吸」をしているのでしょうか?実験の結果から論理的に説明をすることができるとすばらしいですね。

 日光に当てて、約1時間後にもう一度調べます。結果が楽しみですね。