算数研究授業5年2組(5月11日)
- 公開日
- 2015/05/11
- 更新日
- 2015/05/11
授業風景
今日の3時間目に5年2組で算数の研究授業が行われました。
今日の課題は「小数をかける計算のしかたを考えよう」です。
1mが80円のテープ2.3mの代金はいくらになるか考えるという内容です。
計算の仕方として、2.3mを0.1mの23倍と考えて、0.1mの代金を出し
その後23倍するという考えと、
2.3mの10倍が23mと考え、はじめに23mの代金を求めてから2.3mの
代金を10で割って求めるという2つの考えが出るのではと思っていましたが、
そのほかに、2.3mを2mと0.3mに分けて考える子もいました。
二人の先生で行うティームティーチングで行い、どの子も自分の考えを
ノートにまとめていきました。
その後、ホワイトボードで班の考えを発表しました。
早い時期の研究授業でしたが、子ども達は真剣に取り組んでいました。
苅谷先生、服部先生ありがとうございました。