新米校務主任の布北小見て歩き26(6月19日) 今日もプールだ! 編
- 公開日
- 2017/06/19
- 更新日
- 2017/06/19
その他
今日の新米校務主任は、1年生・5年生の水泳のようすを見て歩き。
先週明かした通り、新米校務主任は、イルカと泳いだことがあります。他にもシュノーケリング、ダイビング(体験版)もやったことがあります。えっっ?泳げるの?なんて思ったキミに、泳げるようになるためのアドバイス!
単純です。水はおともだちです!勇気を出して水に顔をつけてみましょう。人間は、そもそも水に浮くようにできています。深い海にもぐるときには,逆におもりをつけるくらいです。顔を水につけて水面に平行に体を浮かせれば、泳げるはずです。怖がって顔を水から出してしまうと、体が水の中で立ったような感じになり、泳げなくなってしまうのだと思います。(たぶん)
そこで、今日の1年生!フラフープを通り抜ける練習をしていましたね。顔に水をつけることが泳げるようになる第1歩です。5年生、息継ぎをするとき、必要以上に水面から顔を出さないことです。もちろん息継ぎをしているときに足の動きを止めてはいけません。そんなことを意識して練習してみましょう。
新米校務主任は、今年の夏休み海へ行こうかな?というわけで、次回はどこを見て歩き?