「もやもや」から「スッキリ」へ ~令和6年度 修了式~
- 公開日
- 2025/03/24
- 更新日
- 2025/03/24
校長室より
今日で令和6年度が終わります。みなさんにとって、どんな1年でしたか?楽しい思い出は、いっぱいできましたか。
私は、布袋北小学校に勤めはじめ、もうすぐ一年がすぎます。皆さんに会えて、皆さんと生活して、本当に楽しい一年でした。
皆さんのおかげです。ありがとう。
さて、今、皆さんの代表の人に「修了証」を渡しました。これは,それぞれの学年で、学ぶべきことをすべて学び終えたという証です。よくがんばりましたね。
今、学ぶべきことと話しましたが、「勉強」と「学習」と「学ぶ」の違いはなんでしょう。
今日は、この修了式に「学ぶ」ということについてお話しします。
世の中には「もやもや」がいっぱいあります。そうです。「わからないこと」ばかりなのです。皆さんだけではなく、私たち大人も「もやもや」がいっぱいです。
どうしてあんなに重い飛行機は空を飛ぶことができるのだろう。
給食のカレーは、どうして給食ならではのおいしさがあるのだろう。
大谷選手がホームランをあんなに打てるのはなんでだろう。
大きな地震がおきたら、自分の命をどう守ったらいいだろう。
自分の夢を叶えるためには、なにをしたらいいのだろう。
あの子となかよくなりたいのに、けんかばかりしちゃうのはなんでだろう…。
「もやもや」を「スッキリ」にすることは、「しあわせ」につながります。
「スッキリ」できるように考えることや行動すること
これが「学ぶ」という行動だと先生は、考えます。
だから、国語、算数などの勉強以外にも、学ぶことはたくさんあります。行事、係、遊び、生活、人との関わりを通して、学ぶことがいっぱいあります。この1年間も、いろいろなことがあったと思います。うれしかったこと、悲しかったこと、悔しかったこと、たくさんあったと思います。
その全てが「もやもや」から「スッキリ」という「学び」であり、みなさんの成長につながっています。
来年全校で、「よりよい学び」をするための合い言葉を伝えます。
「もっと知りたい もっと聴きたい もっと伝えたい」です。
令和7年度新学期、新しい学年で、新しいクラスで、新しい先生と新しい仲間とたくさん学んでください。
明日からの春休み。
次に皆さんと逢うのは、4月9日です。
4月8日の入学式には、新しい布北っ子も仲間入りします。
そして4月9日の始業式、元気なみなさんに会えることを楽しみにしています。
元気で、笑顔で、楽しい春休みに 行ってらっしゃい。