学校日記

校長室より

  • 【4年生】書写 日記

    公開日
    2025/05/21
    更新日
    2025/05/21

    校長室より

    「日記」という文字を書いていました。

     点画のつながりを意識しながら書いていきます。

     「記」の文字は、「曲がり」(方向を変える部分を止めないでカーブして書く)から、最後の「はね」へとつなげます。

     力強い「はね」が書けると、気持ちが良いです。


     とても集中して取り組んでいました。

  • 【6年生】図工 わたしの大切な風景

    公開日
    2025/05/21
    更新日
    2025/05/21

    校長室より

     図工で、 「わたしの大切な風景」の絵を描いていました。学校のなかの「描きたいお気に入りの場所」です。

     毎日の自分の生活や身の回りを見つめ、大切な風景を思い浮かべます。同じ風景でも、ものの見方(視点の位置)を変えることで、見え方が変わり、より表したいイメージが膨らむことを話し合いながら、スケッチをします。

     奥行き(ものの見え方)を表現に生かせるように、絵を描いていました。


  • 水分をとってね

    公開日
    2025/05/21
    更新日
    2025/05/21

    校長室より

     たくさんあそんで汗をかいた後は、水分の補給を。

     ウォータークーラーの水は、冷たくておいしいです。 

     水筒のお茶がなくなったら、水筒にお水をつめてもいいですよ。

     たくさん水分を取りましょう。

  • 全力であそぶ

    公開日
    2025/05/21
    更新日
    2025/05/21

    校長室より

     フリータイムと昼放課。

     ともに熱中症が心配でしたが、暑さ指数 WBGT(湿球黒球温度)を計測すると、外遊びも大丈夫な数値でした。

     布北っ子は、全力であそんでいます。

     先生も、全力で走ってあそんでいます。

     みんな いい笑顔です。

     

  • 【6年生】ヒトや動物の体 

    公開日
    2025/05/21
    更新日
    2025/05/21

    校長室より

     理科で、「ヒトや動物の体」の授業を行っていました。今日は、「食べ物のゆくえ」で「だ液の働きについて調べる」授業でした。

     前回「ヨウ素液」を使い実験を行いました。その反応をもとに、だ液の働きを考えます。


     人体は、未知に満ちた不思議ですばらしい世界だと、理科の学習が教えてくれます。


  • 【6年生】体育 立ち幅跳び

    公開日
    2025/05/21
    更新日
    2025/05/21

    校長室より

     体育で立ち幅跳びの計測を行っていました。

     より遠くへ跳ぶためには、どうしたらよいでしょうか・・・。


     ヒントは、「手の振り」と「体のバネ」をうまく使うことです。

     手本となるフォームと(録画等した)自分のフォームを比較して、自分で修正していくと記録が伸びますよ。

  • 笑顔のあいさつ

    公開日
    2025/05/21
    更新日
    2025/05/21

    校長室より

     おはようございます。蒸し暑さを感じる朝です。昨日は、本当に暑い1日でしたね。今日は、昨日ほど気温が上がらないようですが、夜には雨が降るようです。湿度が高いです。このような日も熱中症が心配されます。「必要な場合は、教室のエアコンの使用も」と考えています。


     朝、さわやかなあいさつをすることができる布北っ子が増えています。

     今日は1年生の布北っ子が、私が「おはようございます」と言う前に「先生、おはようございます。」と笑顔であいさつをしてくれました。とてもうれしく思いました。

    「人にあいさつをされる前に、自分があいさつをするのは、とてもすばらしいね。」と話しました。


     「笑顔のあいさつ」に朝から元気をもらいました。

  • 慮る

    公開日
    2025/05/20
    更新日
    2025/05/20

    校長室より

     児童朝礼を行いました。全校で体育館に集まりました。

     はじめに、教育実習生の先生の紹介を行いました。

     そして私からは、「慮る」というお話をしました。


     本日は、表彰伝達も行いました。

     そして、運営委員会より「学校スローガン」が発表されました。

     「あ・お・い・ろ」です。

     全校で手をつなぎ、「慮り」ながら歩いていきましょう。

     めざすは、よりよい布袋北小学校」と「みんなのしあわせ」です。

  • 5月の真夏日

    公開日
    2025/05/20
    更新日
    2025/05/20

    校長室より

     おはようございます。青空が広がり、さわやかな朝を迎えました。しかし、今日は気温が31度まで上がるようです。

     気温が30度以上の日を「真夏日」と言います。今日は「5月の真夏日」となります。暑くなりそうですね。

     体調管理をしっかり行いましょう。


     今日は、朝に児童朝礼や表彰伝達を行います。

     

  • 【1年生】図工 ちょきちょき かざり

    公開日
    2025/05/19
    更新日
    2025/05/19

    校長室より

     図工で、「ちょきちょき かざり」の授業を行っていました。

     折ったり重ねたりした色紙を切ってできる形や色から、飾りたい形を見つけたり、考えたりします。また、はさみを使うことに慣れ、教室や身近な場所の飾りを工夫します。

     「あれ?人(の形)が反対にむいている?」

     「4人のはずが3人に・・・」

     切る場所や切らない場所によって様々に形が変わります。