学校日記

保幼小中連携

  • あいさつの日(3月8日)

    公開日
    2024/03/08
    更新日
    2024/03/08

    保幼小中連携

     今朝は、今年度最後のあいさつの日でした。PTAの皆さんや布袋中学校の皆さん、運営委員会の児童が校門に立ち、あいさつ運動を行いました。明るい笑顔や元気のよい挨拶の声が学校中に響き渡りました。PTAの皆さん、布袋中学校の皆さん、1年間ありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたします。

    • 3282218.jpg
    • 3282219.jpg

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60474000?tm=20250203120257

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60480968?tm=20250203120257

  • あいさつの日(2月9日)

    公開日
    2024/02/09
    更新日
    2024/02/09

    保幼小中連携

     今朝は江南市青少年健全育成推進連絡協議会の皆様と、合同であいさつ運動を行いました。また、布袋中学校の皆さん、PTA役員、一家庭一役の皆さんなど、たくさんの方にご参加いただき、ありがとうございました。
     2月6日(火)から運営委員会の児童が中心となって「あいさつウィーク」を行っています。これからも自分から明るく元気にあいさつができるといいですね。

    • 3265958.jpg
    • 3265959.jpg

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60473937?tm=20250203120257

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60480940?tm=20250203120257

  • 布袋地区学校連絡会(1月19日)

    公開日
    2024/01/19
    更新日
    2024/01/19

    保幼小中連携

     学期に一度、布袋中学校区の三校が集まり、学校連絡会を行っています。今回は、3学期の行事や来年度の計画、学びの方向性などについて協議しました。各学校の現状や課題について情報交換をしながら、今後も小中連携、小小連携を図っていきます。

    • 3252767.jpg

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60473880?tm=20250203120257

  • あいさつの日(1月10日)

    公開日
    2024/01/10
    更新日
    2024/01/10

    保幼小中連携

     3学期最初のあいさつの日の活動を行いました。たいへん寒い中にもかかわらず、布袋中学校の生徒、PTA役員、一家庭一役担当、本校の運営委員児童など、たくさんの方にご参加いただき、ありがとうございました。3学期のスタートを明るいあいさつで始めることができました。次回は、2月9日(金)の予定です。

    • 3246404.jpg

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60473854?tm=20250203120257

  • あいさつの日(12月8日)

    公開日
    2023/12/08
    更新日
    2023/12/08

    保幼小中連携

     あいさつ運動を行いました。寒い中にもかかわらず、布袋中学校の生徒、PTA役員、一家庭一役担当、本校の運営委員児童など、たくさんの方にご参加いただき、ありがとうございました。寒さを吹き飛ばすほどの元気なあいさつで、気持ちよく一日をスタートすることができました。次回は、1月10日(水)の予定です。

    • 3234841.jpg

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60473809?tm=20250203120257

  • あいさつの日(10月10日)

    公開日
    2023/10/10
    更新日
    2023/10/10

    保幼小中連携

     今朝は江南市青少年健全育成推進連絡協議会の皆様と合同で、あいさつ運動を行いました。また、布袋中学校の皆さん、PTA役員、一家庭一役の皆さんなど、たくさんの方にご参加いただき、ありがとうございました。元気なあいさつで、気持ちよく一週間をスタートすることができました。

    • 3191565.jpg
    • 3191566.jpg

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60473642?tm=20250203120257

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60480809?tm=20250203120257

  • 布袋地区学校連絡会(9月28日)

    公開日
    2023/09/28
    更新日
    2023/09/28

    保幼小中連携

     学期に一度、布袋中学校区の三校が集まり、学校連絡会を行っています。2学期の行事や来年度の計画などについて協議しました。各学校の現状や課題について情報交換をしながら、小中連携、小小連携を図っていきます。

    • 3183397.jpg

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60473618?tm=20250203120257

  • 三校合同現職教育(8月29日)

    公開日
    2023/08/29
    更新日
    2023/08/29

    保幼小中連携

    • 3162260.jpg
    • 3162261.jpg
    • 3162262.jpg

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60473543?tm=20250203120257

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60480768?tm=20250203120257

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60484206?tm=20250203120257

     布袋中・布袋小・布袋北小の布袋地区三校の教職員の研修として、先生の幸せ研究所コンサルタントの青山光一先生をお招きし、講演を聴いたり、ワークショップに取り組んだりしました。
     「主体的・対話的で深い学びを実現する」をテーマに、統計資料や教育史から、これからの未来に必要なこどもたちの資質・能力について聴くことができました。前例や慣習にとらわれず、子どもを主語にした学校教育活動を考えていくことが求められており、このことをもとに、「子どもにゆだねる」「余白をつくる」にはどうすればよいかを少人数のグループで意見を出し合い、互いに協議しました。
     すぐにできることもあれば、国レベルで考えなければならないこともありますが、ちょっとした一歩が児童、教職員を変えていくきっかけになればと考えています。

  • あいさつの日(7月10日)

    公開日
    2023/07/10
    更新日
    2023/07/10

    保幼小中連携

     今朝は、江南市青少年健全育成推進連絡協議会の皆様と連携して、あいさつ運動を行いました。地域の皆様、PTA一家庭一役の皆様、布袋中学校の生徒、職員の皆様、暑い中ご参加いただきありがとうございました。蒸し暑さを吹き飛ばす、元気なあいさつが響き渡っていました。

    • 3147928.jpg

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60473494?tm=20250203120257

  • あいさつの日(6月9日)

    公開日
    2023/06/09
    更新日
    2023/06/09

    保幼小中連携

    • 3122328.jpg
    • 3122329.jpg
    • 3122330.jpg

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60473361?tm=20250203120257

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60480670?tm=20250203120257

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60484182?tm=20250203120257

     昨夜からの雨があがったため、あいさつ運動を実施することができました。PTA一役担当の方、布袋中学校生徒、本校児童・職員で2つの門付近にたちました。笑顔で大きな声でのあいさつが徐々に戻ってきたように感じます。ご参加ありがとうございました。次回は、7月10日(月)の予定です。