-
ドキドキ通知表(12月21日)
- 公開日
- 2012/12/21
- 更新日
- 2012/12/21
その他
ドキドキわくわく!! ◎はいくつあるかな?
通知表は担任が話をしながら渡しています。 -
大掃除(12月21日)
- 公開日
- 2012/12/21
- 更新日
- 2012/12/21
その他
どの学年も一生懸命大掃除をしています。終業式に校長先生から「年末の大掃除は、一年の感謝と新年の幸せを願うもの」という話もありました。冷たい水に手を浸しぞうきんをしぼり黙々と床や壁をふいている姿に、布袋北小学校の輝かしい未来を見る思いがしました。
-
第2学期終業式(12月21日)
- 公開日
- 2012/12/21
- 更新日
- 2012/12/21
その他
第2学期終業式が行われました。児童は誰も一言もしゃべらずに入場しました。さすが布袋北小学校の子どもたちです。おかげで厳粛な終業式になりました。
校長先生からは「なかよしと勉強の好きな子」について2学期をふりかえる話と「日本のお正月を知ろう」という話がありました。
笠原先生からは、交通安全(道路で遊ばない、飛び出さない)と凧揚げ(凧揚げは電線のない広いところで)の話がありました。 -
先生たちの勉強会(12月20日)
- 公開日
- 2012/12/20
- 更新日
- 2012/12/20
その他
児童が下校した後、柏森小学校の寺脇先生をお招きして、合唱指導についてご教授いただきました。軽妙な語り口が魅力で、なにより「寺脇先生は音楽が好きなんだなぁ」と思わせる講義でした。「合唱を作り上げることは単に教科の指導だけではなく、生徒指導、学級経営そのものである」という言葉が印象的でした。
児童のみなさんが家で宿題をしている時に、布袋北小学校の先生も勉強をしています。 -
伸び伸びと
- 公開日
- 2012/12/20
- 更新日
- 2012/12/20
その他
明日は終業式。もう2学期も終わりということで、皆がんばって学校に来ています。欠席は3人です。今日はクリスマス会やお楽しみ会を計画している学級もたくさんあります。とても、楽しみにしている様子です。教室からは時々歓声が聞こえてきます。一年生は協力して掃除をしっかりやっています。成長しましたね。
-
ありがとうございました2(12月20日)
- 公開日
- 2012/12/20
- 更新日
- 2012/12/20
その他
「子ども110番の家」に登録していただいた方にも、たいへんお世話になりました。今後もよろしくお願いいたします。(写真下は、本校で作成している「子ども110番の家マップ」です。)
-
ありがとうございました(12月20日)
- 公開日
- 2012/12/20
- 更新日
- 2012/12/20
その他
2学期も明日で終わります。2学期も多くの方に守られて子どもたちは登下校できました。ありがとうございました。特に、スクールガードの皆様、暑い日も寒い日も、毎日温かく子どもたちの登下校を見守っていただきありがとうございます。
-
あきつ読書週間
- 公開日
- 2012/12/18
- 更新日
- 2012/12/18
図書館
11月26日から12月7日まで、「あきつ読書週間」でした。朝の8時30分から8時45分までを読書タイムとして、この期間毎日読書をしました。図書委員会の児童による紙芝居があったり、給食の放送で図書クイズを出したり、ペア読書の活動があったりと、読書への意欲がもてるよう図書委員会が中心になって取り組みました。
また、12月17日の児童朝礼では、本をたくさん読んだ子を各クラス1名選び紹介しました。読書週間が終わっても、ぜひ、読書を楽しむ時間をもってほしいと思います。 -
PTA主催「ふれあい餅つき」(12月14日)
- 公開日
- 2012/12/14
- 更新日
- 2012/12/14
PTA
今日は、PTA主催のふれあい餅つきでした。途中6年生も餅つきに参加しました。子どもたちも大喜びでした。朝早くから活動していただいたPTA役員をはじめ、常任委員、一人一役の係、進んでお手伝いいただいた多くの方々に感謝です。ありがとうございました。
-
班長会
- 公開日
- 2012/12/13
- 更新日
- 2012/12/13
その他
各学期とも、通学班集会で反省をするにあたり、いつも事前に班長会を開いています。
通学半集会でどんな事を、どんな順番で反省していくか、担当の先生から指導を受けます。この時に班長・副班長としての仕事についても再度確認をします。通学班のみんなが安全になかよく登校できるように、並び方を見直したり、班長・副班長として動けているかを振り返る機会になっています。