学校日記

  • 明日はふれあい学級と引き取り訓練がおこなわれます

    公開日
    2024/05/31
    更新日
    2024/05/31

    校長室より

     明日6月1日(土)は、ふれあい学級と引き取り訓練を予定しています。ふれあい学級の授業内容につきましては、HPの「お知らせ」に「6/1 ふれあい学級内容」を掲載しております。
     お気を付けて、ご来校ください。

    ※校舎にお入りいただく入口を1か所とさせていただきます。保護者の皆様は、児童が使う南舎西脱履よりお入りください。

    ※名札の着用にご協力いただき、上履きと下足袋もご持参下さい。

    ※駐車場がありませんので、自動車での来校はご遠慮ください。なお、近隣施設や近くの店舗への駐車も固くお断りします。自動車等の違法駐車につきましては、注意を受けています。徒歩または自転車でお越しください。自転車置場は、体育館北・体育館西にあります。

    • 3336668.jpg
    • 3336669.jpg

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60468236?tm=20250203120257

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60477696?tm=20250203120257

  • 【1年生】音楽 ジェンカのリズムであそぼう

    公開日
    2024/05/31
    更新日
    2024/05/31

    校長室より

     音楽で「ジェンカ」のリズムでおどる授業をしていました。「たん・うん・たん・うん・たんたんたん・うん」のリズムで、友達とつながりおどっていました。学級でリズムをあわせて飛んでいるので、教室が「どすん・どすん」とゆれていました。次回は「しろくま」さんが登場しますね。

    • 3337723.jpg
    • 3337724.jpg

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60468207?tm=20250203120257

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60477676?tm=20250203120257

  • 【6年生】書写 湖

    公開日
    2024/05/31
    更新日
    2024/05/31

    校長室より

     書写で「湖」という字を書いていました。「湖」という字は、「氵」と「古」と「月」の3つの部分に分かれていて、それぞれのはばに気をつけて書くと美しいバランスのとれた字になります。
     集中力を欠くことなく、書を書く6年生。すばらしいです。

    • 3337544.jpg
    • 3337545.jpg

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60471136?tm=20250203120257

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60479688?tm=20250203120257

  • 【4年生】書写 日記

    公開日
    2024/05/31
    更新日
    2024/05/31

    校長室より

     書写の授業で「日記」という字を書いていました。点画の接し方と横画の間かくに気をつけて書くと、字のバランスが整います。清書を提出する時に「3枚目の字より、2枚目の字の方がよかったかな。」と自分の字をもう一度ふりかえる布北っ子がいました。自分が目指すべく「美しい字のイメージ」があるからこそ、このようなふりかえりができると思います。「よりよい学び」を自分で創ろうとしている場面です。

    • 3337714.jpg
    • 3337715.jpg

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60471129?tm=20250203120257

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60479683?tm=20250203120257

  • 【1年生】音楽 わらべうたであそぼう

    公開日
    2024/05/31
    更新日
    2024/05/31

    校長室より

    • 3337684.jpg
    • 3337685.jpg
    • 3337686.jpg

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60468223?tm=20250203120257

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60477687?tm=20250203120257

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60482844?tm=20250203120257

     音楽で「わらべうたであそぼう」という授業を行っていました。わらべうたを歌いながら、動きをあわせてあそびます。「おちゃらか」や「なべなべ」を楽しそうに行っていました。

  • 【3年生】図工 立ち上がった絵のせかい

    公開日
    2024/05/31
    更新日
    2024/05/31

    校長室より

    • 3337634.jpg
    • 3337635.jpg
    • 3337636.jpg

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60468213?tm=20250203120257

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60477680?tm=20250203120257

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60482842?tm=20250203120257

     図工で「立ち上がった絵のせかい」という授業を行っていました。絵のおもてとうらに絵を描き、紙の立たせ方や、あらわす世界を自分で考えて表現します。角度や視点を変えて見ると、違った景色が目に飛び込んできます。

  • 【2年生】生活科 まちたんけん

    公開日
    2024/05/31
    更新日
    2024/05/31

    校長室より

     学習用端末のグーグルマップを利用して、「まちたんけん」で歩いた場所を地図で確認していました。「ここに布袋北小があって、ここにコンビニエンスストアがあって…」ストリートビューで画面のなかを進んでいきます。

    「先生、今ぼくは、どこにいるんでしょうか?」私に質問してきた布北っ子がいました。どうやら画面の違うところをタップしてしまったようです。「どこだろう…?」一緒に操作をしていると、日本をはるか離れて遠い外国(北極あたり)に…。
    「ここには、布袋北小学校はないね。」と大笑いでした。

    • 3337490.jpg
    • 3337491.jpg

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60466912?tm=20250203120257

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60477101?tm=20250203120257

  • 【1年生】学習用端末の使い方

    公開日
    2024/05/31
    更新日
    2024/05/31

    校長室より

     学習用端末を開き、使い方の授業を行っていました。起動したりログインをしたりという基本的な操作を学んでいました。、これからたくさん活用してくださいね。

    • 3337509.jpg
    • 3337510.jpg

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60466388?tm=20250203120257

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60476689?tm=20250203120257

  • 【5年生】家庭科 玉結びと玉どめ

    公開日
    2024/05/31
    更新日
    2024/05/31

    校長室より

     家庭科の授業で裁縫道具を使って、「玉結び」と「玉どめ」に挑戦していました。なかでも「玉どめ」に苦戦している様子でした。糸と針を押さえておく親指の位置と押さえ方がポイントになるのですが、慣れるまでは、どうしても「とめ」る位置が布から遠い位置にできてしまいます。何度も練習をすると、コツをつかむことができますよ。

    • 3337422.jpg
    • 3337423.jpg

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60470711?tm=20250203120257

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60479411?tm=20250203120257

  • 運動場のまわりには、こんなにごみが…

    公開日
    2024/05/31
    更新日
    2024/05/31

    校長室より

     掃除時間が終わり、私に布北っ子が声をかけてくれました。
    「先生、運動場のまわりにはこれだけごみが落ちていたよ。掃除の時間にひろってきました。」
     すごい量です。普段見えていない学校の汚れをきれいにしてくれてありがとう。

     イエローハットの創設者である鍵山秀三郎(かぎやまひでさぶろう)さんは、NPO法人「日本を美しくする会」(「日本を美しくする会・掃除に学ぶ会」)の創唱者でもあり、「掃除」をとても大切にしてみえる方です。鍵山さんは「凡事徹底」を提唱し、「物を整理し掃除することは頭を掃除することでもあり、ムダや汚れに気づくようになる」と話してみえます。

     今日の集まったゴミの山を見ながら、鍵山さんの言葉を思い出していました。

    • 3337608.jpg

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60468216?tm=20250203120257