本日の給食は
- 公開日
- 2019/06/28
- 更新日
- 2019/06/28
全校
今日のメニューは次の通りです
「夏越しかき揚げ(夏越しごはん)、大根の梅鰹和え、海苔の香り汁、五穀ご飯、牛乳」
夏越しごはんは、粟や豆などが入った雑穀ご飯に、旬の夏野菜を使ったかき揚げを乗せ、生姜の入ったおろしダレをかけて食べる料理です。6月30日には、自身の穢れや災厄を祓うために「夏越の祓(なごしのはらえ)」という神事が執り行われます。夏越しごはんはこれにちなんだもので、使う食材にはそれぞれ由来があります。夏越の祓には藁で出来た丸いわっか「茅の輪」(ちのわ)を「8の字」を描くように輪を3回くぐる「茅の輪くぐり」の儀式があり、緑の野菜を使うのはこの茅の輪の色を、そして丸いかき揚げは茅の輪の形をイメージしたものです。また、赤い野菜の色は邪気を祓うとされています。