学校日記

地域の歴史探訪 曼陀羅寺(6年)

公開日
2009/06/12
更新日
2009/06/12

6年

  • 290323.jpg
  • 290319.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310021/blog_img/60488676?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310021/blog_img/60506295?tm=20250203120257

 6年生の総合的な学習は、「未来に向かって」をテーマに、歴史・福祉・国際理解について学びます。その一環として、6月11日(木)に、宮田小学校の校区にある「曼陀羅寺」に行きました。曼陀羅寺は、国の重要文化財になっていて、江南市の藤まつりでも有名です。
 曼陀羅寺の貫主(かんす)さんに、曼陀羅寺の歴史について話をうかがいました。お寺が建てられた時代背景や、紫宸殿を模して建てられたことなどを知りました。また、25年に一度公開される「曼陀羅」の絵を見せて頂いたり、寺にある中庭を見せていただいたりしました。
 日頃遊んでいる子どもたちにとっては、身近な曼陀羅寺ですが、「重要な文化財として自分たちも守っていこう」という気持ちが、少し高まったように感じられました。