学校日記

ケナフの紙すきをしました(4年)

公開日
2007/01/26
更新日
2007/01/26

4年

  • 63993.jpg
  • 63994.jpg
  • 63995.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310021/blog_img/60489273?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310021/blog_img/60506861?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310021/blog_img/60519749?tm=20250203120257

 4年生の「かがやき」では、3学期に入り、まずはじめにケナフの茎を用いた炭作りを体験しました。茎をアルミホイルに包み、網の上で焼きました。中には灰になってしまったところもありましたが、黄緑色の茎から真っ黒の炭ができあがりました。
 そして2週目、3週目にはいよいよ、長い間準備を続けてきた、ケナフの紙すきを体験しました。まずは繊維をぐつぐつ煮て、ケナフのパルプを作りました。交代でなべの番をしたり、洗ったり、はさみで細かくしたりと、班ごとに協力して行いました。出来上がったパルプを使った紙すきは、牛乳パックの体験を思い出しながら楽しくできました。味わいのある紙が出来上がり、皆、満足そうな表情でした。
 かがやき発表会に向けて、学習してきたことを振り返り、まとめの活動を行っています。かがやき発表会に、ぜひお越しください。