学校日記

和楽器に親しもう!

公開日
2012/02/23
更新日
2012/02/23

お知らせ

  • 683880.jpg
  • 683881.jpg
  • 683882.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310021/blog_img/60488594?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310021/blog_img/60506218?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310021/blog_img/60519422?tm=20250203120257

 2月22日(水)
 6年生の音楽の授業。音楽室をのぞいてみると,数人が先生の回りを囲んでいました。「春の海」の学習で,演奏に使われている箏を一人一人実際に弾いているところでした。
 箏は指先にはめた爪で弦を弾いて音を出します。グループごとに順に前に出て,柱(じ)と呼ばれる支柱の両側を弾いたり,柱を移動させて弾いたりして,音の高低の違いを確かめていました。「爪がすぐ取れちゃう!」「爪はこちら向きにはめて,親指で押さえるんだよ」。みんな興味深そうに,そして真剣に弾いていました。
 最後におさらいです。「これはなんて言うの?」「弦!」「これは?」「柱(じ)!」和楽器に親しみ,日本の文化にふれるよい経験が出来ました。