江南市立宮田小学校
配色
文字
学校日記メニュー
明日から3月
学校行事
2月も最終日。明日からは3月を迎えます。それを喜ぶような今日の暖かさでした。1月...
雨降り下校
久しぶりの一斉雨降り下校ですが、年度後半で慣れてきたこともあり、ずいぶんスムーズ...
キャリア教育学習会
小中連携
小中連携の一環として、職場体験学習を行った宮田中学校2年生の代表の生徒さんたちが...
第2回学校評議員会
5名の学校評議員の方にお越しいただき、授業を参観していただいた後、評議員会を開き...
クラブ見学
3年
3年生が来年度から参加するクラブの見学を行いました。運動場で活動するクラブ、体育...
PTAカルチャー教室
PTA活動
PTAカルチャー教室が開かれました。今年はアロマテラピーについて勉強しました。講...
通学班集会
3限に通学班集会を行いました。6年生が参加するのは今回が最後になります。今回は班...
卒業式に向けて4
6年
6年生が卒業式の練習を行いました。卒業式ではそれぞれが役目を担い、呼びかけを行う...
朝会
児童会
今朝の朝会は体育館で行いました。室内と言っても朝はまだ寒いです。しかし、全員でつ...
今週の予定
お知らせ
今週の主な予定です。 24日(月) 朝会 25日(火) 通学班集会、クラブ見学、...
野菜を使った朝ごはんレシピ6
江南市の栄養教諭、栄養職員さんたちが作成した「野菜を使った簡単朝ごはんレシピ」の...
卒業式に向けて3
3年生のみなさんが卒業式で式場に飾られるパンジーを鉢に植えてくれました。一人が一...
卒業式に向けて2
休み時間に体育館を覗いてみると、数人の6年生がピアノの周りに集まっていました。近...
卒業式に向けて
本校の卒業式では式場にパンジーの花を飾ります。そのパンジーは3年生の児童たちがこ...
ふりこの秘密(5年)
5年
5年生は,理科「ふりこの動き」を学習しています。三つの条件を一つずつ変えながら...
ペア読書
読書週間の一環として、ペア読書を行いました。1年生は6年生に、2年生は4年生に、...
ESDに関するユネスコ世界会議
2014年11月に名古屋でESDに関するユネスコ世界会議が開かれます。ユネスコス...
読書集会
全校で集まって読書集会を開きました。図書委員から図書館と絵本の部屋の利用について...
今週の主な予定です。 17日(月)読書集会 18日(火)ペア読書、委員会 読書週...
雪の帰り道
昨日は大変な雪でした。雪が積もってすべると危ないと思い、1・2年生の下校時間に歩...
モラルBOX
こころの体温計
学校だより
学校からのお知らせ
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2013年2月
就学援助制度について Chromebookの持ち帰りについて(R3市教委作成) 宮田小クロームブックのルール tetoruヘルプセンター ラーケーションの日の申請について
江南市立古知野東小学校 江南市立古知野西小学校 江南市立古知野南小学校 江南市立古知野北小学校 江南市立布袋小学校 江南市立布袋北小学校 江南市立藤里小学校 江南市立門弟山小学校 江南市立草井小学校 江南市立宮田中学校 江南市立古知野中学校 江南市立北部中学校 江南市立布袋中学校 江南市立西部中学校