学校日記

ナスはどちらの仲間?

公開日
2008/10/06
更新日
2008/10/06

--- お知らせ ---

 栄養教諭の教育実習生、谷田先生の研究授業が行われました。
 「野菜について知ろう」という学級活動の授業で、身近な野菜の種類や色、特徴を知るとともに野菜の持つ良いところを知り、今以上に野菜を食べようとする気持ちを持たせることをねらった授業でした。
 子どもたちが知っているいくつかの野菜を、色の濃いものと薄いものに区別する場面では、絵カードを使って楽しく学習ができていました。「ナス」はどちらの仲間だろうという疑問が出てきたとき、実物のナスを包丁で切り「色の薄い仲間」に区別した場面では、学級全体が盛り上がりました。
 1週間という短い期間ながら、とても落ち着いた雰囲気の中で学習を進められたように思います。谷田先生、お疲れ様でした。お昼の給食には、さっそく「ニンジン」と「大根」が使われていましたが、子どもたちはちゃんと『区別』できていたでしょうか?