学校日記

【1年生】 アサガオの種まき

公開日
2020/05/11
更新日
2020/05/11

1年生

 いちねんせいの せいかつかで、あさがおを そだてます。せんせいたちも あさがおの たねを うえました。したのせつめいを さんこうにして、たねをうえて みてください。

1.うえるまえに たねを かんさつする。ふくろから たねをだして、
 「みつけたよ かあど」に たねのようすを かく。

2.あおいろの うえきばちに 「はなと やさいのつち」を いれる。
3.ひとさしゆびで つちに あなを 5つあける。(あなのふかさは、
 ひとさしゆびの だい1かんせつが はいる ぐらいにする。)
4.あなに たねを 1つぶずつ いれる。
5.こやし(1)を ふくろから だす。
6.うえきばちの まわりに こやしを おく。
7.みずやりをする。
8.ぺっとぼとるを うえきばちに つけておく。

 たねまきをしたあとの うえきばちのなかは、いちばんしたの しゃしんのように なります。おうちのひとと いっしょに あさがおの たねまきを しましょう。たねまきをしたら、いちにちに 1かい みずを あげてくださいね。きれいな はながさくように、たいせつに あさがおを そだてましょう。

  • 2390296.jpg
  • 2390297.jpg
  • 2390298.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310022/blog_img/60533656?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310022/blog_img/60543402?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310022/blog_img/60549003?tm=20250203120257