学校日記

2学期終業式

公開日
2013/12/20
更新日
2013/12/20

--- お知らせ ---

12月20日(金)

 風が冷たい中、2学期終業式を体育館で行いました。
 まず、はじめに「明るい選挙啓発ポスター作品」「歯・口の健康に関する図画・ポスターコンクール」の入賞者の表彰伝達を行いました。表彰された2名の児童はおめでとうございます。

 次に、校長先生から2学期の皆さんの学校生活の「よかったこと」と「がんばってほしいこと(宿題)」を話されました。
 よかったことは、以下の3点です。

1 揃う…話を聴く態度、集団演技

2 伝える…授業中の発言、草の井っ子発表会の表現

3 歌う…美しい歌声が響くようになった

 がんばってほしいこと(宿題)は、以下の2点です。

1 役に立つ
 年末年始でおうちの人やまわりの人は忙しいです。おうちの人やまわりの人に役立つ行動とは何か。それは皆さん一人一人で考えてみてください。

2 続ける
 新年を迎えるにあたって、1年間で「自分でこれは毎日続けていこう」というものを決めて、それを続けていきましょう。たとえ5分でも10分でも構いません。「継続は力なり」という言葉があります。自分で続けることができる目標を立てましょう。

 皆さんへの宿題は、3学期の始業式に聞きますので、考えておきましょう。

 校長先生の話の後、児童を代表して2年生と6年生によるスピーチが行われました。2学期にがんばったこと、そして3学期に向けてがんばりたいことを話しました。3学期はまとめの学期です。次年度を意識して生活するようにしましょう。

 終業式後、中島先生から自転車の乗り方についてお話がありました。どうしても休みになると気が緩みがちになります。病気や交通安全に気を付けて楽しい冬休みを過ごしましょう。