2学期始業式 その2
- 公開日
- 2017/09/01
- 更新日
- 2017/09/01
--- 学校紹介 ---
校長先生は、次のようなお話をされました。
皆さん、楽しい夏休みを過ごすことができましたか。夏休み前にお話をした「あ・つ・い」は達成できましたか。
これから2学期が始まります。夢をかなえるために、目標を立てることが大切です。大きな目標を立てても、いきなり達成することはできません。(縦に積まれた木箱を見ながら)、この高い階段を一気に登ろうとするようなことと同じです。しかし、ゆるやかな階段にして、一歩一歩登っていくと、高い目標でも届くことができます。今日は自分の目標を立てるときに大切な5つのポイントをお話しします。
『わかりやすい』
目標も宿題も「具体的で分かりやすい目標」でなければ行動に移すことができないですね。
『どれくらい』
具体的にやることがわかっても「どれくらいやればいいのか」わからないと行動することができないですね。
『なしとげられる』
目標も宿題も具体的にわかりやすくて、どれくらい、何回やるかわかっても、「達成できそう、なしとげられる」と思わないものは行動できないですね。
『意味がある』
目標も宿題も具体的でわかりやすく、分量もわかり、達成しそうでも「やる意味がある」と思わないものは行動できませんね。
『ゴールの日』
目標も宿題も具体的でわかりやすく、分量もわかり、なしとげられそうで、意味があるとわかっても「いつまで にやるか」が分からなければ行動できません。
この5つのポイントをふまえて、目標を立ててみてください。実りの多い2学期にしましょう。