学校日記

朝礼

公開日
2018/01/15
更新日
2018/01/15

--- 学校紹介 ---

 今日は、朝から晴れていて、少しだけ暖かさを感じる朝でした。しかし、日の当たらない学校の北側の道路等は、凍結した部分もあり、通る時に注意が必要です。

 今朝は、運動場で朝礼が行われました。校長先生と大きく爽やかな朝のあいさつを行いました。

 校長先生は、次のようなお話をされました。

 昨日都道県対抗女子駅伝大会が行われました。テレビを見ていた人はいますか。その中に、中学生が走っていました。愛知県も2人の中学生が走っていて、そのうちの一人の中学生は、江南市の布袋中学校の選手でした。愛知県は、32位からどんどん抜かして最後は8位でゴールしました。
 8位は入賞です。本当によくがんばりました。

 始業式では、「夢」のお話をしました。みんな一人一人それぞれ「夢」は違いますが、みんなが思いを寄せて一つの「夢」をかなえることも、大きな「ありがとう」につながります。

 みなさんにも、もうすぐみんなで力を合わせて「夢」をかなえる行事がありますね。そう大なわ大会です。『一人ではできないことを、みんなで行う』『一つの目標にみんなで向かう』ことの大切さを感じることができます。「みんながいてくれてありがとう」、「応援してくれてありがとう」こんな声が聞けたらと思います。

 三三七拍子のリズムで言葉を考えてみました。


 とべる とべる  わたしは とべる
 つなぐ つなぐ  はちのじ つなぐ
 ひとつ ひとつ  こころは ひとつ
 めざす めざす  ベストを めざす


 みんなではげまし合って、練習も当日もがんばりましょう。



 校長先生のお話の後は、スポーツ委員会から大なわ大会の日程やルールの説明がされて、放送委員会から放送週間の連絡がありました。最後に週番の先生から「生活のリズムを整えよう」という週目標が伝えられました。