江南市立草井小学校
配色
文字
学校日記メニュー
6月30日の草の井っ子
草の井っ子の活動
今週は読書週間です。放課は低学年図書館も高学年図書館もたくさんの子が利用していま...
初夏の観察
3年生
昨日3年生は、初夏の観察を行いました。夏を感じる生き物をたくさん観察することが...
6月29日の草の井っ子
登下校中,直射日光を避けるため傘をさす子が多くなりました。ネッククーラーや濡れた...
愛知県学童軟式野球大会
スポ少
草井スポーツ少年団です♪ 6/25(土)に6年以下草井小鹿ドラゴンズは愛知県学...
6月28日の草の井っ子
どんぶりこさんの読み聞かせが4年生でありました。 梅雨が明け,暑い日になっていま...
6月27日の草の井っ子
1年生はブロックを使ってたしざんを、3年生は10でわるわり算を学習していました。...
5年生遠足 サイエンスワールド
5年生
5年生は瑞浪市のサイエンスワールドに遠足へ出かけました。 電気分解の仕組みを利用...
6月24日の草の井っ子
5年生が元気に遠足に出かけました。 1年生はプールで顔を水につけることにも挑戦し...
6月23日の草の井っ子
4年生が1年生の時以来の水泳の授業でした。4年生のみなさん,今日はプールに入れて...
6月22日の草の井っ子
3年生の書写では「大」を清書していました。毛筆にもずいぶん慣れてきましたね。 5...
6月21日の草の井っ子
3年生でどんぶりこさんの読み聞かせをしていただきました。夏至にちなんで,太陽が出...
6月20日の草の井っ子
一週間のスタートの月曜日,みんな落ち着いて過ごしています。 長い放課にクワガタを...
6年生 春の遠足
6年生
梅雨に入り、天気も心配しておりましたが、天気に恵まれ遠足に行くことができました。...
6月17日の草の井っ子
6年生が遠足に出かけました。 2年生と5年生では図工の授業に取り組んでいました。...
6月16日の草の井っ子
4年生は理科でツルレイシを,5年生は総合で稲の苗を植えました。どんなふうに育って...
はじめてのクロームブック
1年生
初めてクロームブックの使い方を練習しました。外部講師の方もお招きして、電源の入...
田植えをしました
5年生は総合的な学習の時間に米作りを学んでいます。今日はJAの方に田植えの仕方を...
6月15日の草の井っ子
5年生は家庭科で裁縫道具を使いました。今日は,針に糸を通すこと,玉結び・玉どめの...
栄養教諭の訪問
北部給食センターから2名の栄養教諭の先生をお招きしました。給食センターでどのよ...
6月14日の草の井っ子
2年生は体育で的当てをしていました。3年生の図工は粘土で作品づくりです。4年生は...
モラルBOX
こころの体温計
学校通信
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2005年度
2022年6月
古知野東小学校 古知野西小学校 古知野南小学校 古知野北小学校 布袋小学校 布袋北小学校 宮田小学校 藤里小学校 門弟山小学校
古知野中学校 布袋中学校 宮田中学校 北部中学校 西部中学校
就学援助について
タブレットの持ち帰りについて 愛知県教育委員会公式X(旧Twitter)のお知らせ
RSS