学校日記

岩倉市日本語・ポルトガル語適応指導教室研修会

公開日
2010/03/04
更新日
2010/03/04

そのほか

昨日、岩倉市の曽野小学校で「日本語・ポルトガル語適応指導教室研修会」が行われましたので、本校の2名の日本語教室担当の職員も参加しました。
 会では、国際日本語普及協会の調所三恵子が、ご自身が編集にご尽力され、日々の日本語指導に活用されている「かんじだいすき」を使っての指導の一端を紹介していただけました。漢字の指導だけでなく教科学習も視野に入れた多彩な日本語指導の実際をかいま見ることができ、日本語教室担当者も思いを新たにして帰ってきました。