授業で鍛える
- 公開日
- 2006/10/03
- 更新日
- 2006/10/03
授業
たくさんの行事を計画する2学期。毎日,とかくあわただしい。しかし,学校の主たる業務は何といっても日々の「授業」。これを充実させなければなりません。
10月は落ちついてじっくりと授業に取り組む月にしたい。今週の生活目標は,「授業中,一回は手をあげて発言する」です。子どもたちも意識をして授業の充実に取り組みます。
教師は授業研究に取り組んで,力量向上に努めています。先日,2年2組の澤井学級で,国語科の単元「おもちゃまつりへようこそ」の授業研究を行いました。2年生の教室では,次のことが目標になっています。
◇ 話すとき
① みんなに聞こえる声で
② 聞き手を見る
③ 実物や資料を見せながら
◇ 聞くとき
① 話す人を見て聞く
② はじめに・・・・,次に・・・・・の形で
実際の授業のはじめ頃の様子を紹介しましょう。
先 生:「話す人はどんなことに気をつけますか? 」
Aさん:「声が聞こえるように話します」
Bさん:「アイコンタクトをとります」
Cくん:「ぼくはアイコンタクトをとることができませんでした。今日はできるようにしたいです」
そのあとの発表会では,2年生としてはなかなか立派に発表し,聞いていました。これからが楽しみです。