中国紀行文 【1】
- 公開日
- 2012/02/21
- 更新日
- 2012/02/21
そのほか
この欄は子ども達に海外に興味をもっていただけることを願って載せさせていただきます。
万里の長城は紀元前7世紀の春秋時代から明代まで、約2000年以上に渡り造成を 重ねてきたとされています。現存するものの大部分は、明代の建造で、総延長約6000キロの世界最大の城壁で、衛星写真でもはっきりと見ることができると言われています。
これが見たくて、12年前に29800円の「中国三大グルメツアー食べ放題」に行ってきました。(安いのが一番!)万里の長城は手を使わないと登れないところもありました。ここで、同じツアーの人が絵はがきを購入しました。1万円を出したので9千円のおつりとなるのですが(何故か日本のお金がそのまま使えました)相手の方は「シェーシェ(ありがとう)」と言って走り去ってしまいました。(ビューン)そのツアーの人は「待て〜」と言って追いかけてみえましたが、あっという間に見えなくなり、呆然とされていました。(泣くよ!)
よく考えてみたら、現地の人が9千円なんておつりをもっているはずありません。当時の中国での月給の平均が7千円ぐらいだったからです。