学校日記

朝礼より  【けんかの仕方】

公開日
2012/06/04
更新日
2012/06/04

校長メッセージ

今朝は朝礼を体育館で行い、校長より以下の話がありました。

今日はけんかの方法を教えます。「え〜!?」と言う子もいるかと思いますが聞いてください。
まず、こんなナイフでけんかしたならどうなりますか?すごい結果になり、死んでしまいますね。
ではこんなハンマーではどうなりますか?これも死んでしまいますね。
ではこんな石を使ってけんかしたならどうなりますか?当たり所により、死んでしまいますね。
では、グーにしたならどうなりますか。みんな、これなら良いと思っている子はいませんか?ところが骨は非常に丈夫なもので、石と一緒と考えなくていけません。テレビで殴り合いのシーンを見て、けんかの方法はこれだと思い込んでいることが非常に怖いです。当たり所によっては死をもたらします。テレビ番組を作っている人の愚かさが心配です。

では、けんかの方法とはなんですか?それはすもうを取ることです。すもうを何回も取ってどっちが強いかきめるのが正しいけんかです。それも広いところで。

中学校でけんかする子はほとんどみかけません。中学生はけんかする前にけんかをしてどうなるかまで考えます。けんかの避け方も知っています。また、けんかを避ける強い心と思いやりの心をもっています。みなさん、けんかをしかける子って決まっていませんか?思いやりに欠け、自分をコントロールできない人が多くありませんか。
結論です。けんかは避けていくのが一番の方法なんです。それでどうしようもない時はすもうです。覚えておいてください。