学校日記

岐阜県の加子母(かしも)小学校へ行ってきました!

公開日
2012/11/06
更新日
2012/11/06

PTA活動

江南市PTA連合会研修会で岐阜県の加子母小学校へ研修に出かけました。岐阜県の山間部の学校は木が豊富に使って学校が建てられています。この学校もお見事と言うしかありません!PTAの会長さんは小学校の会長さんであり、中学校の会長さんでもあることにまず驚きました。さらに、PTAとは、Parents (ペアレント)、Teacher (ティーチャー)、Association (アソシエーション)の頭文字からなるものですが、直訳すると、「親と教師の協会」となるのですが、ここの学校では最後のAをArea(エリア)つまり地域として捉えられているということです。ようするに地域で学校を大切にしていこう、または学校は地域づくりにも貢献していこうとする考えが説明から感じました。

帰りに妻籠宿に30分だけ寄りましたが、タイムスリップの晩秋もなかなか良かったです。PTA役員の会長さん、母親代表さんには忙しい中参加いただきありがとうございました!(写真:敬老会の人と一緒ですが、この団体とは関係ありませんのでご注意ください)