お正月といえば初詣でしょう!
- 公開日
- 2015/01/01
- 更新日
- 2016/01/04
そのほか
初詣とは新年になり、寺院や神社へ一年間の感謝の気持ち、新年も無事に過ごせるようにお参りする行事のことです。場所によっては初参りともいいます。
ここで、正しいお参りのしかたを紹介させてください。(余計なことかもしれませんが)
◇ 軽く会釈し縄を引き金を鳴らしてお賽銭を投げます。
◇ 真面目な気持ちで腰を90度曲げて二回お辞儀します。
◇ 自分の胸の前で二回手を叩きます。
叩いたときに左手が上に来るようにします。
◇ 二度目の拍手が終わったらそのまま手を合わせ誓願します。
◇ 腰を45度に曲げて一礼します。
ここでいう「誓願」とは「お願い」ではありません。 自分が誓ったことを神様に見守ってもらうという意味です。
「今年も健康でいられますように。」 「家族が幸せでありますように。」
というように、「〜でありますように。」というのが誓願です。「〜してください!」ではありませんのでご注意を。