学校日記

もうすぐ節分です!そもそも 「恵方巻き」 とは?

公開日
2014/02/01
更新日
2014/02/01

そのほか

  • 1009274.jpg
  • 1009275.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310023/blog_img/60566302?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310023/blog_img/60590539?tm=20250203120257

 恵方巻き(えほうまき)は、節分に食べると縁起が良いとされる「太巻き(巻き寿司)」で、大阪地方を中心として行われている習慣です。
 恵方巻の名は1998年(平成10年)にコンビニが全国発売にあたり、商品名に採用したことによるとされています。それ以前は「丸かぶり寿司」などと呼ばれており「恵方巻き」と呼ばれていたという名は見つかっていません。
 今年の恵方は東北東です! その年の恵方に向かって、目を閉じて願い事を思い浮かべながら無言で太巻寿司を丸かぶりすると願いがかなうといわれています。
 みなさんも、一度、どうでしょうか。