学校日記

今日の給食は「季節の和食」です。【5月22日(金)】

公開日
2015/05/22
更新日
2015/05/22

児童の活動

  • 1262693.gif
  • 1262694.gif

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310023/blog_img/60575166?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310023/blog_img/60593756?tm=20250203120257

 本日の献立は、「ごはん」「イサキの塩焼き」「さやえんどうの卵とじ」「牛乳」「五汁」「びわ」です。
 イサキは5月〜7月頃が旬の魚で、あっさりとした味わいが塩焼きに合います。イサキの背びれが鶏のとさかに似ているので、漢字で鶏の魚とも書きます。

 「ご汁」は大豆をすりつぶしたものを呉といい、それを汁に入れたので呉汁といい ます。豆腐や肉類が貴重品だった時代にタンパク源として生の大豆を水に浸漬してよく吸水させ、少々水を加えてすりつぶし絞ったものを味噌汁にいれ煮立てて仕上げていました。