学校日記

「ちょうちょ」はスペイン民謡だった?

公開日
2017/04/15
更新日
2017/04/15

そのほか

 「ちょうちょ、ちょうちょ、菜の葉に止まれ」と歌う童謡「ちょうちょ」は、日本の田園風景を歌った歌のようだが、実は、日本の曲ではない。もともとは、スペインの民謡だったのだ。
 「ちょうちょ」のメロディには、その親しみやすさのためか、アメリカ、イギリス、ドイツでも、それぞれの言葉で詞がつけられて歌われている。アメリカでは「ボートの歌」として、イギリスでは「笑う5月」、ドイツでは「5月はすべて新しく」という、まるで「ちょうちょ」とは関係のない歌として歌われている。
 その曲を日本に”輸入”したのは、愛知師範学校長だった伊沢修二という人物だった。「ちょうちょ」の詞をつけたのは、同校の教師、野村秋足であった。