ふじさとの歩みシリーズ51〜昭和52年(1977)児童会活動・クラブ活動・いもほり〜
- 公開日
- 2017/04/15
- 更新日
- 2017/04/20
ふじさとの歩みシリーズ
開校9年目の昭和52年度は、運動場の芝も青々とし、サーキットトレーニングの奨励など、引き続き、保健・運動に力をいれていました。
上の写真は、児童会新聞コンクール表彰と芋掘りの様子です。また、下の写真は、クラブ発表会の様子です。児童数も多かったので、クラブの数も20を超えていました。文化系のクラブも多かったので、このような発表会を2・3月に行っていました。
<昭和52年の主な出来事>
・王貞治ホームラン世界記録756号を達成、国民栄誉賞第1号受賞
・平均寿命世界一になる(男72.69歳 女77.95歳)
・大学入試センターが発足
・日本初の静止気象衛星「ひまわり」打上げ
・白黒テレビ放送が廃止
・日本赤軍による日航ハイジャック事件
・沖縄県でみぞれを観測(降雪の南限記録)