学校日記

ふじさとの歩みシリーズ52〜昭和52年度(1977)サーキットコース作り〜

公開日
2017/04/16
更新日
2017/04/16

ふじさとの歩みシリーズ

 運動能力向上のため、運動場外周にサーキットコースが作られ始めました。おもにタイヤや木材を使って、職員作業を繰り返し行い、形になっていきました。翌年には、およそ20のコーナーが完成し、長放課や体育の授業で活用されることになります。
 なお、現在はほとんど撤去されていますが、現在も残っているものがあります。それは、また後日紹介します。
 また、青々とした芝の手入れも欠かせませんでした。児童も芝の間からでてきた雑草を取る作業も日常的に行われていました。
 最後の写真は、卒業記念品です。現在も残っています。どこにあるか分かりますか?

<昭和52年の流行語>
・カラオケ  ・たたりじゃー
・ダメダ、こりゃ  ・話がピーマン
・普通の女の子に戻りたい
・よっしゃ、よっしゃ  ・ワン・パターン 
<昭和52年のヒット曲>
・渚のシンドバッド(ピンク・レディー)
・青春時代(森田公一とトップギャラン)
・ウォンテッド(ピンク・レディー)
・勝手にしやがれ (沢田研二)
・昔の名前で出ています(小林旭)