学校日記

神社にお参りで、かしわ手をうつわけ

公開日
2017/05/27
更新日
2017/05/27

そのほか

 日本に拍手という習慣が伝わったのは明治だが、日本に手をたたくという習慣が全くなかったわけではない。
 神社にお参りしたときにうつかしわ手がそうで、なんと3世紀後半に中国で書かれた「魏志倭人伝」にも、日本のかしわ手の記述がある。
 では、なぜ、神社にお参りするときにかしわ手をうつのか。これは、言ってみれば神様の部屋をノックする行為だと思えばよい。つまり、神様の前にやって来たので、ちょっとこっちを向いてくださいという、呼びかけというわけである。