江南市立藤里小学校
配色
文字
学校日記メニュー
避難訓練(1月9日)
学校行事
避難訓練を行いました。事前に本日訓練を行うことの大切さの指導を各学級で行っても...
始業式(1月7日)
3学期がスタートしました。体育館で始業式を行いました。校長先生からは、3学期は...
今日の学び(12月20日)
5年生は、書写の時間に年賀状を書きました。新年の挨拶文の他にどんなメッセージを...
ふじっ子発表会2
ふじっ子発表会が終わった後、5年生はいすをたたみ、6年生が会場の片付けを行いま...
ふじっ子発表会 1
ふじっ子発表会に向けて子ども達は、それぞれの学級で練習を重ねてきました。今日の...
明日は「ふじっ子発表会」です
明日は、「ふじっ子発表会」です。子ども達の学びの成果を見ていただき、励まし、お...
赤い羽根共同募金
11月5日と7日の2日間、総務委員会が中心となって、赤い羽根共同募金を行いまし...
今日の学び(10月11日)
5年生は、書写の時間に「登る」を書きました。漢字と平仮名の大きさに気をつけて、...
今日の学び(10月8日)
5年生は、自然教室のキャンプファイヤーで踊るダンスの練習をしました。手足の動き...
今日の学び(10月3日)
3,4年生は、今年度最後の水泳の授業でした。呼吸のしかたや、泳ぐときの手足の動...
3年生 秋の校外学習
3年生は秋の校外学習で、岐阜市科学館に行きました。5つある展示室を見学・体験し...
校外学習(1〜4年生)
1年生から4年生は、校外学習に出かけました。出発前に、体調やルールの確認をしま...
今日の学び(6月21日)
今日は、雨も午前中には上がり、気持ちのよい1日となりました。子ども達は、学習に...
緑の羽根募金
6月18日、19日の二日間で、総務委員会が中心となり、緑の羽根募金を行いました...
教育講演会(6月9日)
日曜参観に合わせて、教育講演会が開かれました。 講師に「NPO法人日本次世代育成...
日曜参観(6月9日)
本日はお忙しい中、日曜参観にお越しいただきありがとうございました。 子どもたちは...
運動会(5月18日)
今日は、晴れになり気持ちのよい風も少し吹き、運動会日和となりました。 子ども...
運動会実施します。
本日の運動会は予定通り実施します。
授業参観
多くの方に授業を参観いただきありがとうございました。子ども達のがんばりをご覧い...
1年生を迎える会
ふじっこタイムに体育館で1年生を迎える会を行いました。名刺交換をしたり、フルー...
モラルBOX
こころの体温計
保健だより
学校からのお知らせ
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2025年2月
就学援助制度について
江南市国際交流協会ホームページ 外国人児童放課後支援(子ども塾) ふくらの家のご紹介
パトネット 気象庁 雲の行方 高解像度降水ナウキャスト
安全に楽しく使おう!ケータイとゲーム機 江南混成合唱団 愛知県雨雲の動き 市内公共施設の学習室などの利用について
古知野東小学校 古知野西小学校 古知野南小学校 古知野北小学校 布袋小学校 布袋北小学校 宮田小学校 草井小学校 門弟山小学校 古知野中学校 布袋中学校 宮田中学校 北部中学校 西部中学校
愛知県教育委員会公式Twitter
昭和44年(開校当時)から昭和50年頃 昭和51年から昭和54年頃 ふじさとの歩みシリーズ75・76 昭和55年〜昭和63年頃
RSS