江南市立藤里小学校
配色
文字
学校日記メニュー
今日の学び(9月30日)
児童の活動
1年生は、国語「かずと かんじ」の学習では、数を表す漢字を楽しく読んだり、ノート...
今日の給食(9月30日)
【今日の献立】ごはん ぎゅうにゅうさんまのぎんがみやきほうれんそういりうのはなゆ...
生徒指導NO21
学校行事
10月6日から10日の週目標は「後期のよいスタートを切ろう」です。前期が終了し...
今日の学び(9月29日)
1年生は国語の授業で「うみのかくれんぼ」を読んで初発の感想を書きました。その後、...
後期児童会任命式
朝、後期児童会の任命式が行われました。一人一人の返事と姿勢からやる気が感じられま...
5年生☆すてき自学と自然教室
5年生
9月29日(月)、すてき自学の紹介です。また、自然教室の写真もセットです。どれ...
今日の給食(9月29日)
そのほか
【今日の献立】わかめごはん ぎゅうにゅうとりにくとさつまいものあまがらめつるむら...
秋の校外学習(アクア・トトぎふ)
2年生
今日は暑い日でしたが、たくさん学んで遊んだ一日になりました。 水族館では、グル...
今日の学び(9月26日)
今日の天気は、晴れて汗ばむ陽気になりました。1~4年生は、校外学習に出かけ、楽し...
3年生 校外学習 岐阜市科学館
3年生
3年生は岐阜市科学館に行きました。展示室では、さまざまな体験を楽しみつつ、理科の...
七宝焼きについて学んできました! 4年生
4年生
9月26日金曜日、4年生は七宝焼アートヴィレッジに行ってきました。キーホルダー...
今日の給食(9月26日)
【今日の献立】 ごはん しゅうまい マーボーどうふ はるさめサラダ【給食セン...
いよいよ明日は校外学習! 4年生
9月25日木曜日の4年生の様子を紹介します。 4時間目の外国語の学習では、教科...
9月25日(木)、すてき自学の紹介と自然教室の写真です。自然教室写真は今後も何...
今日の学び(9月25日)
今日のお天気は、くもりでとても過ごしやすい1日でした。子ども達は、友達といっしょ...
今日の給食(9月25日)
【今日の献立】 ごはん いわしのしょうがに きんぴらごぼう むらくもじる シ...
今日の学び(9月24日)
1年生は算数の授業で「とけい」の学習をしました。普段見慣れている時計でも正確に読...
今日の給食(9月24日)
【今日の献立】 ソフトめん ごもくあんかけ ちくわのいしがきあげ さんしょく...
生徒指導NO20
お知らせ
9月29日から10月3日の週目標は「体温調節をしっかりしよう」です。朝目覚...
自然教室だより
自然教室のひとこまファイヤー編
モラルBOX
こころの体温計
保健だより
学校からのお知らせ
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2025年9月
就学援助制度について
江南市国際交流協会ホームページ 外国人児童放課後支援(子ども塾) ふくらの家のご紹介
パトネット 気象庁 雲の行方 高解像度降水ナウキャスト
安全に楽しく使おう!ケータイとゲーム機 江南混成合唱団 愛知県雨雲の動き 市内公共施設の学習室などの利用について
古知野東小学校 古知野西小学校 古知野南小学校 古知野北小学校 布袋小学校 布袋北小学校 宮田小学校 草井小学校 門弟山小学校 古知野中学校 布袋中学校 宮田中学校 北部中学校 西部中学校
愛知県教育委員会公式Twitter
昭和44年(開校当時)から昭和50年頃 昭和51年から昭和54年頃 ふじさとの歩みシリーズ75・76 昭和55年〜昭和63年頃
『子とともに ゆう&ゆう』
RSS