秋の校外学習(4年生)
- 公開日
- 2008/10/18
- 更新日
- 2008/10/18
4年生
10月17日(金)天候にも恵まれ、愛知県愛西市立田町の木曽川文庫(船頭平閘門)と三重県桑名市長島町の輪中の郷へ行ってきました。
木曽川文庫では、館長さんの話を聞き、木曽川文庫内の資料を見せてもらいました。資料の中には、当時の宝暦治水の時のものや明治の改修で貢献したデ・レーケが使っていた眼鏡などがありました。その後、外で船頭平閘門が開くところを見せてもらいました。
昼は、輪中の郷の隣の公園でお弁当を食べて、遊びました。
輪中の郷では、伊勢湾台風の時のこと、輪中の生活について、昔の道具などについていろいろと展示がしてあり見ることができました。展示物には、本物の爆弾もびっくりしました。また、石臼を実際使ってみて結構力がいることも分かりました。