学校日記

今日の学び 1年生

公開日
2019/11/07
更新日
2019/11/07

1年生

 今日は1年生の算数の授業の様子をお伝えします。
(さきほど記事にのせなかったのは1年生の算数の授業がおもしろかったから、たくさん伝えたかったのです。)
 今日は棒をつかっていろいろな図形をつくっていました。どの児童もゲームをする感覚で楽しそうに取り組んでいました。でもこれは遊んでいるわけではありません。これはとても意味がある活動なのです。1年生は1学期にいろいろな平面図形を学びます。そして今回は図形を構成する要素や操作することによる図形の変化について学習します。つまりいろいろな形はいろいろな線や点などの集合体系だということを感覚的につかんでいくのです。この学習が2年生の三角形や、箱(立体)の構成の学習につながっていくのです。算数は積み上げの教科です。今の内容をしっかりと理解することが大切です。ちょうど授業が終わったI先生に、この単元の意味をしっかり理解して授業をすすめているんだねと話したら、「任せて下さい」と胸をはって言っていました。さすがです。1年生のみんな!1年生の先生達はみんなの来年やその後のことも考えて、授業を計画しているんだぞー!

  • 2310100.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310024/blog_img/60602922?tm=20250203120257