学校日記

ノースポールの花

公開日
2020/05/19
更新日
2020/05/19

門弟山の四季

 飯沼先生に育てていただいたノースポールの花が校内のいろいろな場所でさいています。
 「ノースポール(North Pole)」とは、“北極”のことです。真冬から咲きだし、春には株全体を覆うように白い花が満開になるので、一面真っ白な極地の世界の名が付きました。本当は「カンシロギク(寒白菊)」という和名があったのですが、「サカタのタネ」が商品名として「ノースポール」と付けたところ、そちらの名前の方が広まり、国内で一般化しました。
 マーガレットとよく似た花です。校庭の花壇などもぜひのぞいてみてください。
 

  • 2393153.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310024/blog_img/60604141?tm=20250203120257