学校日記

入梅(にゅうばい)

公開日
2020/06/10
更新日
2020/06/10

門弟山の四季

 今日は暦学上の入梅の日です。入梅は、梅雨入りの時期を前もって示すための雑節で、田植えの日取りを決めるためにも、梅雨入りの時期を計算することは農家にとって重要なことだったと思います。

 梅雨という言葉は中国から伝わりました。語源には諸説あり、「梅の実が熟す頃の雨だから」という説、長雨でじめじめして黴(かび)が生える季節なので黴雨(ばいう)と言ったという説などがあります。
 
 今日は、朝は天気がよかったですが、しだいに雲が広がってきて雨が降り出しそうな天気になってきました。
 今週はずっと雨予報になっています。気象学上でも、梅雨に入るかもしれませんね。

  • 2407878.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310024/blog_img/60610001?tm=20250203120257