学校日記

弥生(3月)

公開日
2009/03/03
更新日
2009/03/03

門弟山の四季

  • 255336.jpg
  • 255337.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310024/blog_img/60608348?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310024/blog_img/60619067?tm=20250203120257

 東大寺二月堂で行われるお水取りが、1日から始まりました。五穀豊穣を願う行事で、1200年以上も続いています。花が一斉に咲き始めるのも、もう間近です。
 ジンチョウゲ(沈丁花)も咲き始めました。香りがとても強い春の花です。サクラが咲く頃には、夜道にどこからともなく香りが漂う花です。でも今は、香りはあまり強くありません。ひっそりと、咲き始めたばかりです。
 日の当たる場所では、ツクシ(土筆)も顔を出し始めています。春はもう、そこまで来ています。さて、このジンチョウゲとツクシは、それぞれどこに生えているかわかりますか?