【お知らせ】「ラーケーションの日」の試行的実施について1
- 公開日
- 2023/09/04
- 更新日
- 2023/09/04
お知らせ
「ラーケーションの日」の試行的実施について
日頃は、江南市教育行政並びに本校教育活動の推進に対しまして、格別のご理解ご協力を賜り誠にありがとうございます。
さて、愛知県では全県を挙げて愛知県「休み方改革」プロジェクトを推進しており、その取組の一つである「ラーケーションの日」を試行的に実施することで効果や課題等を把握・検証し、環境整備を図ることとしました。
「ラーケーションの日」とは、平日に子供たちが保護者等とともに、校外(家庭や地域)で、体験や探究の学び・活動を、自ら考え、企画し、実行できる日で、校外での自主学習活動であるとし、学校に登校しなくても「欠席」の扱いとはせず、保護者等の休暇に合わせて、1年間で3日まで取得できるとされています。なお、今年度は、2学期以降の取組のため2日までの取得となっています。
つきましては、本市並びに本校におきましても、その趣旨に賛同し、下記により試行的に実施していきたいと考えていますので、別紙リーフレットを参照の上、ご理解いただきますようお願いします。
記
1 「ラーケーションの日」開始日
10月2日(月)から取得できます。
2 届け出の方法
事前の届け出が必要です。現在、欠席連絡等で利用しているGoogleフォーム、連絡帳や 電話で、いつ取得するのかを届けてください。
「ラーケーションの日」の届け出は、取得日の前日まで可能とします。
3 給食の欠食が可能となる届け出日
給食を欠食(給食費の徴収なし)することもできますが、欠食を希望される場合は、次の取得日と届け出日の表を参考としてください。届け出日によっては、欠食できないこともありますのでご理解ください。
なお、取得日と届け出日の間に祝日を挟んだ場合は、欠食が可能となる届け出日は、さらに1日前となります。
ラーケーション取得日 欠食が可能となる届け出日
月曜日、火曜日 前の週の木曜日までの届け出
水曜日 前の週の金曜日までの届け出
木曜日 その週の月曜日までの届け出
金曜日 その週の火曜日までの届け出
4 「ラーケーションの日」の取得を認めない期間
取得を認めない期間は、特に設けません。
5 「ラーケーションの日」の出欠席
取得日は欠席とはならず、「出席停止・忌引き等」の扱いとします。
6 今年度の取得可能の日数
今年度は、2日まで取得ができます。また、連続で2日間を取得することもできます。ただし、来年度に持ち越すことはできません。
7 取得日の学習補充
学校では、特別の学習補充は行いません。
8 計画づくり
「ラーケーションの日」の導入の趣旨をご理解いただき、リーフレット等を参考にして、家庭で話し合って「ラーケーションの日」の計画を立てていただければ幸いです。
なお、計画の内容や取得後の報告の提出を求めることはありません。
9 来年度4月以降の取得日の届け出
来年度の取得日の届け出については、改めて新年度がスタートしてからお願いします。
ラーケーションの日 リーフレット