がんばっています
- 公開日
- 2009/12/15
- 更新日
- 2009/12/15
児童会・クラブ
食べることは、毎日欠かすことのできない生活の土台です。学校では給食があり、そこで、給食委員の活躍する場があります。目につきにくい場所ですが、毎日、しっかり活動をしています。
給食委員の出番は、給食後の後片付けです。廊下にあるワゴン車を配膳室まで運びます。そこで、ワゴン車に載せられていた食器かごとバットをコンテナへ積み込みます。牛乳ビンとパン箱は、別に仕分けます。同時にやかんと給食で出たごみなどの片付けも行ないます。配膳員さんと校務員さんがそれぞれ1名ずついらっしゃいますが、児童の活動がないと、とてもできない作業です。
最近、給食委員の活動がすばやくなり、とても手際よく作業ができるようになりました。委員の活動に感謝です。