7月23日 COP10生物多様性学習会
- 公開日
- 2010/07/23
- 更新日
- 2010/07/23
お知らせ
COP10の一環として,およそ30組の門弟山小の親子がビオトープ作りに挑戦しました。学習会では,20センチほどのプラスチックケースの中に,日本にある水辺の水草や動物を順に入れていきました。活動を通して,それぞれの生物に役割があること,互いにつながり関わりあっていることなどを実感することができました。どの子の顔も真剣で,暑い中でしたが充実した会となりました。
お知らせ
COP10の一環として,およそ30組の門弟山小の親子がビオトープ作りに挑戦しました。学習会では,20センチほどのプラスチックケースの中に,日本にある水辺の水草や動物を順に入れていきました。活動を通して,それぞれの生物に役割があること,互いにつながり関わりあっていることなどを実感することができました。どの子の顔も真剣で,暑い中でしたが充実した会となりました。
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2005年度
江南市立古知野東小学校
江南市立古知野西小学校
江南市立古知野南小学校
江南市立古知野北小学校
江南市立草井小学校
江南市立古知野中学校
江南市立北部中学校
江南市立西部中学校
江南市立布袋小学校
江南市立布袋北小学校
江南市立宮田小学校
江南市立藤里小学校
江南市立布袋中学校
江南市立宮田中学校