- 
                
                    後期初回の委員会(9月25日)- 公開日
- 2025/09/25
 - 更新日
- 2025/09/25
 児童会・クラブ  後期最初の委員会では、委員長・副委員長を選出したり、常時活動の内容を知り、役割分担をしたりしました。最初は慣れないことも多くありますが、前期の活動の様子を見たり聞いたりしながら、学校をよりよくしていきましょう。 
- 
                
                    委員会活動(9月11日)- 公開日
- 2025/09/11
 - 更新日
- 2025/09/11
 児童会・クラブ  前期最終の委員会の時間です。これまでの活動を振り返ったり、後期への引き継ぎ事項について確認しました。その中には、「運動好きになるようなイベントをしたい」「学校がきれいになるような取組をしたい」など、児童がよりよい学校にするためにできることを考えていました。後期の活動では、できそうなところから計画し、実行できることを期待しています。 
- 
                
                    クラブ活動(5月29日)- 公開日
- 2025/05/29
 - 更新日
- 2025/05/29
 児童会・クラブ  今年度2回目のクラブ活動を行いました。予報では雨の心配もありましたが、グラウンドゴルフクラブや外ボールクラブも運動場で活動を進めることができました。 今回は、6年生の卒業アルバム写真の撮影をしました。並び順やポーズ、黒板の文字などを6年生同士で相談して、撮影に臨みました。 次回のクラブは7月3日(木)です。 
- 
                
                    なかよしグループ活動(5月28日)- 公開日
- 2025/05/28
 - 更新日
- 2025/05/28
 児童会・クラブ  ふだんの掃除の時間を活用して、なかよしグループ活動で楽しみました。4月に各グループの顔合わせをしてから1か月たちましたが、6年生を中心に教室内または運動場でみんなが楽しめる遊びを提案しました。教室内では、ハンカチ落としやなんでもバスケット、運動場ではドッジボールや鬼遊びをしていました。高学年が低学年の児童に対して、優しくルールを伝えたり、ボールを譲ったりと思いやりのある行動が見られました。 
- 
                
                    第1回クラブ活動(5月15日)- 公開日
- 2025/05/15
 - 更新日
- 2025/05/15
 児童会・クラブ  4~6年生は、今年度初めてのクラブ活動でした。本校では、合奏・パソコン・ホビー・ハンドメイド・卓球・バスケットボール・外ボール・グラウンドゴルフの8クラブを開設しました。各クラブ20~40名ほどが活動します。 今日は初回ということもあり、1年間どのような活動を進めるか話し合ったり、試しのゲームをしたりしていました。 年間で8回予定されています。異年齢集団の交流を深め、共通の興味・関心を追求し、楽しく活動できることを期待しています。 
- 
                
                    委員会(5月8日)- 公開日
- 2025/05/08
 - 更新日
- 2025/05/08
 児童会・クラブ  前期第2回委員会を行いました。まず、委員長・副委員長の進行でこの1か月の活動を振り返りました。その後、今後の活動について、担当の先生と相談しながら準備をしました。 園芸委員会では、来週予定されている緑の羽根募金の準備をしました。各学級での呼びかけや回収方法について確認していました。 体育委員会では、各学級のボールを回収し、空気を入れていました。給食委員会では、各学級の配膳台の掃除をしました。 5・6年生の委員会の児童の活動によって、全校児童が楽しく生活できるよう、主体的に取り組んでいます。 
- 
                
                    委員会活動など(4月21日)- 公開日
- 2025/04/21
 - 更新日
- 2025/04/21
 児童会・クラブ 給食から清掃・昼休みの時間は、常時活動を行う委員会も多くあります。給食委員会では、教室から返却された食器や食缶などを種類ごとに分けたり、牛乳瓶を箱に入れ直したりしています。図書委員会では、貸し出し・返却業務をしています。普段なかなか目につかない場所で全校のために活動している児童がいることを知り、感謝の気持ちをもちたいですね。 
- 
                
                    1年生を迎える会(4月18日)- 公開日
- 2025/04/18
 - 更新日
- 2025/04/18
 児童会・クラブ 昨年度後期の代表委員会が計画・運営する1年生を迎える会を行いました。1年生と6年生が手をつないで入場し、30のなかよしグループに分かれて、クイズやゲームを楽しみました。クイズでは、芝生にある遊具の数や門弟山小学校でとれるみかんなど、高学年でもやや難しい問題もあり、たいへん盛り上がりました。じゃんけんゲームでは、5回ともに勝つ児童もいて、大きな拍手の音が響きました。 準備期間が短い中で進行し昨年度後期代表委員のみなさん、ありがとうございました。また、その進行に協力した全校のみなさんと一体となり、1年生とともにみんなが楽しめる会になりました。 
- 
                
                    前期第1回委員会(4月17日)- 公開日
- 2025/04/17
 - 更新日
- 2025/04/17
 児童会・クラブ  前期第1回委員会を行いました。今日の主な活動は、前期の委員長などの選出、常時活動の内容確認と分担、年間計画の作成などです。特に5年生は初めての委員会活動となります。どんな活動をするのか、わくわくしている様子がうかがえました。門弟山小学校にかかわる人たちが安全で安心して学ぶことができるように、積極的に取り組んでくれることを願っています。 
- 
                
                    3月7日(金)【門弟山っ子ニコニコrunrun大作戦】- 公開日
- 2025/03/07
 - 更新日
- 2025/03/07
 児童会・クラブ 「門弟山っ子ニコニコrunrun大作戦」最終日です。日光を浴びながら気持ちよさそうに走っています。 
- 
                
                    3月6日(木)【6年生を送る会の様子】- 公開日
- 2025/03/06
 - 更新日
- 2025/03/06
 児童会・クラブ 「6年生を送る会」引き継ぎ式の様子です。 
- 
                
                    3月6日(木)【門弟山っ子ニコニコrunrun大作戦】- 公開日
- 2025/03/06
 - 更新日
- 2025/03/06
 児童会・クラブ 今日は久々に雨ではなかったので、「門弟山っ子ニコニコrunrun大作戦」でランニングに取り組んでいます。 
- 
                
                    2月28日(金)【門弟山っ子ニコニコrunrun大作戦】- 公開日
- 2025/02/28
 - 更新日
- 2025/02/28
 児童会・クラブ 「門弟山っ子ニコニコrunrun大作戦」の様子です。今日も大勢の子が元気に頑張っています。 
- 
                
                    2月27日(木)【門弟山っ子ニコニコrunrun大作戦】- 公開日
- 2025/02/27
 - 更新日
- 2025/02/27
 児童会・クラブ 「門弟山っ子ニコニコrunrun大作戦」の様子です。元気な笑顔が一杯です。 
- 
                
                    2月26日(水)【門弟山っ子ニコニコrunrun大作戦】- 公開日
- 2025/02/26
 - 更新日
- 2025/02/26
 児童会・クラブ 門弟山っ子ニコニコrunrun大作戦 の様子です。寒さに負けず頑張っています。 
- 
                
                    2月25日(火)【門弟山っ子ニコニコrunrun大作戦】- 公開日
- 2025/02/25
 - 更新日
- 2025/02/25
 児童会・クラブ 2月25日~3月7日までの期間、体育委員会企画で、「門弟山っ子ニコニコrunrun大作戦」と題してランニングに取り組んでいます。 寒い日ですが、笑顔で取り組んでいます。 
- 
                
                    2月19日(水)【なかよし大縄大会】- 公開日
- 2025/02/19
 - 更新日
- 2025/02/19
 児童会・クラブ 「なかよし大縄大会」の様子です。学年縦割りの「なかよしグループ」のメンバーで「なかよし大縄大会」を行いました。 小雪の舞う寒い中でしたが、競わず、みんなで楽しみました。6年生が1年2年生に教えてあげる場面もあり、みんなで楽しめる会になりました。 
- 
                
                    2月7日(金)【あいさつ運動】- 公開日
- 2025/02/07
 - 更新日
- 2025/02/07
 児童会・クラブ 2月7日(金)あいさつ運動の日です。小雪の舞う中、古知野中学校生徒のみなさんをはじめ地域のみなさん、生活委員会のみんなで、大きな声であいさつをしてくださいました。ありがとうございます。 
- 
                
                    2月6日(木)【クラブ】令和6年度 最後のクラブ活動- 公開日
- 2025/02/06
 - 更新日
- 2025/02/06
 児童会・クラブ 令和6年度 最後のクラブ活動の様子です。 
- 
                
                    1月16日(木)【クラブの様子】- 公開日
- 2025/01/16
 - 更新日
- 2025/01/16
 児童会・クラブ 4・5・6年生のクラブの様子です。 
 みんな熱中して活動しています。

