-
大縄大会
- 公開日
- 2018/01/31
- 更新日
- 2018/01/31
児童会・クラブ
1月31日(水)のなかよしタイムに大縄大会を行いました。各グループ50回以上を目指して一生懸命頑張っていました。大きな声で仲間を応援し合っているグループも多くありました。合計回数は1467回でした。目標であった1800回には届きませんでしたが、どのグループも協力して取り組むことができていたと思います。今後もなかよしグループで協力していきましょう。
-
今週はかぜ予防週間です!
- 公開日
- 2018/01/29
- 更新日
- 2018/01/29
保健室より
今日から1週間は、かぜ予防週間です。保健委員会が給食準備中に校内を巡回し、手洗いうがいを呼びかけました。また、放送での啓発活動やかぜ予防カードなどにも取り組んでいます。
先週に比べて、かぜやインフルエンザなど、体調不良で学校を休む人が増えてきています。予防に努め、元気な門弟山っ子で毎日を過ごしましょう。 -
∞のパワーで! 〜租税教室〜
- 公開日
- 2018/01/29
- 更新日
- 2018/01/29
6年生
1月29日(月)
今日は江南市役所の方をお招きして、税金についての勉強をしました。みんなも普段、買い物をすると消費税などの税金を納めています。その税金がどのように、そして何のために使われているのかということについて詳しく知ることができました。税金は世の中の人たちみんなのために、使われている大切なものだということが分かりましたね。難しい内容ではありましたが、社会の仕組みを少し理解することができました。 -
今週の朝礼
- 公開日
- 2018/01/29
- 更新日
- 2018/01/29
お知らせ
1月29日(月)
今日は、校長先生のお話の後、体育委員会の発表がありました。運動に関するクイズでした。児童は、赤白帽子を使って、問題に答えていました。生活委員会からは、今週の目標についての発表がありました。今週は、「給食を残さず食べよう」です。30日まで全国学校給食週間です。もりもり食べて丈夫な体をつくりましょう。 -
合奏クラブ 校内発表会
- 公開日
- 2018/01/27
- 更新日
- 2018/01/27
児童会・クラブ
1月26日の青空タイムに,合奏クラブによる校内発表会がありました。先日行われた器楽クラブ交流会でも演奏した「『名探偵コナン』メインテーマ」と「ブラジル」の2曲を,今日は校内の皆さんに向けて発表しました。このメンバーでの演奏発表の場は,今年度は今日が最後となりました。たくさんの友達や先生方の前で自信に満ちあふれた演奏を披露することができましたね。
-
雪遊び!
- 公開日
- 2018/01/27
- 更新日
- 2018/01/27
3年生
雪が降ったのなら、遊ばなきゃもったいない!!ということで、朝の少しの時間ですが積もった雪で遊びました。雪を一生懸命固めて雪だるまを作ったり、雪玉を作って投げ合ったり…。それぞれの楽しみ方で冬を満喫していました。
-
第4回家庭教育学級
- 公開日
- 2018/01/26
- 更新日
- 2018/01/26
PTA活動
1月26日(金)
第4回家庭教育学級を行いました。今回は,管理栄養士の先生をお招きして、「おうちで子どもと一緒に作れる簡単手作りおやつ」と題して、おやつ作り教室を開催しました。大勢の方々の参加がありました。「イチゴ大福」と「鬼まんじゅう」の二品を作りました。楽しい雰囲気の中で,おいしいおやつが完成しました。 -
みんな大好き雪遊び☆1年生
- 公開日
- 2018/01/26
- 更新日
- 2018/01/26
1年生
昨日から降り積もった雪で学校も銀世界。そんな景色を見て、朝から子どもたちは、外で遊びたくてうずうずしていました。そして、1年生みんなで仲良く雪遊びをしました。雪合戦、雪だるま作りなど元気いっぱいに遊びました。久しぶりに積もった雪に大満足の一日でしたね。
-
雪遊び
- 公開日
- 2018/01/25
- 更新日
- 2018/01/25
お知らせ
1月25日(木)
昨日の午後から降った雪を見て、子どもたちはうれしそうに登校してきました。今日は、雪遊びをしました。雪合戦をしたり,雪だるまを作ったりして楽しみました。
-
大縄大会の練習
- 公開日
- 2018/01/24
- 更新日
- 2018/01/24
児童会・クラブ
1月24日(水)のなかよしタイムに大縄大会の練習を行いました。寒い中ではありましたが、どのグループも声を掛け合いながら、元気に取り組んでいました。低学年に優しく、跳ぶタイミングを教えている様子も見られました。大縄大会の本番は来週を予定しています。各グループ50回以上跳べるように、練習をがんばりましょう。
-
歴史民俗資料館見学
- 公開日
- 2018/01/23
- 更新日
- 2018/01/23
3年生
社会科の学習で、江南市歴史民俗資料館にある昔の道具を見学に行ってきました。水道や電気がない時代にはどんなものを使って生活をしていたのか、また、そこにどんな工夫があったのか、実際に物を見たり触ったりする中で知ることができました。
-
クラブ活動
- 公開日
- 2018/01/22
- 更新日
- 2018/01/22
児童会・クラブ
1月22日(月)
6時間目は、3学期初めてのクラブ活動の時間でした。昼頃から雨が降り出したので、外で活動しているクラブは、教室など活動場所を変えて行いました。3年生のクラブ見学は、次のクラブの時間に行います。 -
今日の授業の様子
- 公開日
- 2018/01/22
- 更新日
- 2018/01/22
お知らせ
1月22日(月)
3学期が始まって、3週目に入りました。寒くなってきましたが、毎日頑張って学習しています。 -
今週の朝礼
- 公開日
- 2018/01/22
- 更新日
- 2018/01/22
お知らせ
1月22日(月)
はじめに「学校給食の応募献立」に入賞した児童の表彰がありました。校長先生のお話の後、生活委員から、今週の目標の発表がありました。今週は、「手洗いうがいをしっかりしよう」です。かぜやインフルエンザが流行ってきました。全校で、予防に努めていきましょう。 -
江南市小中学校器楽クラブ交流会
- 公開日
- 2018/01/20
- 更新日
- 2018/01/20
児童会・クラブ
1月20日(土)に「江南市小中学校器楽クラブ交流会」が江南市民文化会館大ホールで行われました。
本番直前、舞台裏では緊張している様子の児童も見られましたが,舞台に上がるといつも通りの演奏を堂々としていました。大きなホールで演奏するといつもより響きが出て、気持ちよく演奏できましたね。これまでの練習の成果をしっかり発揮することができたと思います。
また、市内の他の器楽クラブや吹奏楽部の演奏を聴くことで、演奏技術や見ている人を楽しませる演奏方法も勉強になりました。今後の活動に生かしていきたいと思います。
保護者の皆様,これまでのご支援,ご協力をありがとうございました。 -
合奏クラブ 器楽クラブ交流会に向けて
- 公開日
- 2018/01/19
- 更新日
- 2018/01/19
児童会・クラブ
合奏クラブは明日1月20日(土)に、江南市民文化会館で開かれる「江南市小中学校器楽クラブ交流会」に参加します。曲目は「『名探偵コナン』メイン・テーマ」と「ブラジル」で、演奏時間は10:05〜を予定しています。1年に1度大きなホールで演奏できるこの日のために、休み時間を使って一生懸命練習に取り組んできました。応援していただける皆様に、素敵な演奏を届けられるように頑張ります。
-
∞のパワーで! 〜国際交流〜
- 公開日
- 2018/01/19
- 更新日
- 2018/01/19
6年生
1月18日(木)
今日はふくらの家の方々をお招きして、総合的な学習の一環として国際交流の学習をしました。中国、モンゴル、ネパールの3カ国の方から、その国の文化や暮らしについてお話を聞きました。日本とは異なる特色をもった国のお話に、みんな興味津々でした。お話の後には、簡単なゲームをしたり、民族衣装を着たりして、それぞれの国の文化に親しみました。今後の調べ学習を通して、理解をさらに深めていきましょう。 -
キーワードクイズに挑戦!
- 公開日
- 2018/01/17
- 更新日
- 2018/01/17
児童会・クラブ
1月17日(水)
今日のなかよしタイムは、みんなでキーワードクイズに挑戦しました。キーワードを隠し持っている先生10人を探し出し、じゃんけんで勝負をします。勝つと先生からキーワードをもらい、グループでひとつの言葉を協力してつくり上げます。上級生の子たちが下級生の子を上手くリードして、キーワードを探している様子がたくさん見られました。来週には大縄大会もあります。さらになかよしグループの絆を深めていきましょう。 -
おはなしはーと読み聞かせ
- 公開日
- 2018/01/17
- 更新日
- 2018/01/17
PTA活動
1月17日(水)
今朝、3学期初めての読み聞かせがありました。お話を集中して聞いている児童の姿がたくさん見られました。おはなしはーとくらぶの皆さん、ありがとうございました。2月もよろしくお願いします。
-
2年1組学級閉鎖についてのお知らせ
- 公開日
- 2018/01/17
- 更新日
- 2018/01/17
お知らせ
門弟山小学校でもインフルエンザやかぜでの欠席者が増えてきました。本日、全校で21名が欠席しています。2年1組では10名の欠席で、本日下校時刻を13時30分に繰り上げ、18日(木)と19日(金)の2日間を学級閉鎖することになりました。
まだまだ寒い日が続きます。皆様、今後もインフルエンザの感染予防に努めていただきますようにお願いします。